SkinBaby(スキンベビー) 薬剤師が開発した素肌に優しいスキンケア商品 公式通販ショップ

ショッピングカート

カートの中は空です

買い物を続ける
【薬剤師が解説】ナチュラルクレイとホワイトクレイ、どちらを選ぶ?毛穴・角栓・ニキビにあわせた洗顔の使い分け

【薬剤師が解説】ナチュラルクレイとホワイトクレイ、どちらを選ぶ?毛穴・角栓・ニキビにあわせた洗顔の使い分け

執筆者: SkinBaby編集部

|

|

読む時間 0 min

「毛穴の黒ずみが気になる」「角栓がなかなか取れない」「ニキビが繰り返しできる」──こんなお悩み、ありませんか?

スキンベビーでは、泥の吸着力を生かした2種類の洗顔フォームをご用意しています。

  • ナチュラルクレイウォッシュ(化粧品)

  • ホワイトクレイウォッシュ(医薬部外品)

今回はそれぞれの特徴と、毛穴・角栓・ニキビといった肌悩みにどう使い分けるとよいかを、薬剤師の視点からわかりやすくご紹介します。


1. ナチュラルクレイウォッシュの特徴

ナチュラルクレイウォッシュは、天然のクレイ(タナクラクレイ・海シルト・炭など)を配合した吸着型洗顔料です。

特徴

・天然クレイが毛穴の汚れや余分な皮脂を吸着

・濃密な泡でやさしく洗い上げる

・コラーゲン・セラミド・ヒアルロン酸などの保湿成分を配合

・無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリーでデリケートな肌でも使いやすい

向いている肌悩み

・日常的な毛穴汚れ

・洗顔後の乾燥が気になる

・デリケートな肌や乾燥肌でやさしい洗顔を探している

 


2. ホワイトクレイウォッシュの特徴

ホワイトクレイウォッシュは、医薬部外品として承認された有効成分を配合した薬用洗顔フォームです。

特徴

・サリチル酸:毛穴の角質をやわらげ、汚れを落としやすくする。脂溶性なので皮脂と馴染みやすく、毛穴づまりの洗浄をサポート。

・グリチルリチン酸2K:肌荒れや炎症を防ぎ、ニキビを予防する。

・濃密泡で摩擦レスのやさしい洗顔

・無香料・無着色・無鉱物油・パラベンフリー

・医薬部外品として「皮膚の清浄・殺菌・消毒、体臭・汗臭、ニキビを防ぐ」効能が認められている

向いている肌悩み

・繰り返すニキビ

・毛穴の黒ずみ・角栓が気になる

・肌トラブルを予防したいとき


3. 2つの洗顔の使い分け方

基本ルール

・毎日のベースケアナチュラルクレイウォッシュ

・毛穴詰まりやニキビが気になる時期ホワイトクレイウォッシュ

使い分けの例

・普段はナチュラルでやさしく洗い、週に数回ホワイトで集中ケア

・生理前やマスクで蒸れやすいときはホワイトを取り入れる

・肌が敏感な日はナチュラルに戻す

毎日使っていいの?

・ナチュラルクレイウォッシュ:保湿成分が多く、毎日朝晩使いやすい

・ホワイトクレイウォッシュ:毎日使ってもOK。ただし乾燥しやすい肌は夜だけ使用がおすすめ

 


4. 毛穴・角栓・ニキビへのアプローチ

毛穴の黒ずみ・角栓

・クレイが皮脂や汚れを吸着

・サリチル酸が角質を柔らげ、洗浄をサポート

ニキビ予防

・グリチルリチン酸2Kが肌荒れを防ぐ

・清浄作用で皮膚を清潔に保ち、雑菌の繁殖を抑える

洗顔後の保湿ケアが大切

どちらの洗顔も「汚れを落とす」役割に特化しているため、洗顔後は化粧水やジェルでしっかり保湿することで、毛穴トラブルを繰り返しにくい環境を整えられます。

 


5. まとめ

  • ナチュラルクレイウォッシュ:やさしい洗浄+保湿。敏感肌や日常ケアに。

  • ホワイトクレイウォッシュ:サリチル酸+グリチルリチン酸2Kで、毛穴詰まり・ニキビ予防に。

👉 普段はナチュラルをメインに、毛穴やニキビが気になるときはホワイトを取り入れるのが賢い使い分けです。