SkinBaby(スキンベビー) 薬剤師が開発した素肌に優しいスキンケア商品 公式通販ショップ

ショッピングカート

カートの中は空です

買い物を続ける

紫外線が気になる季節に。「トラネキサム酸」の上手な取り入れ方|薬剤師がわかりやすく解説

春夏に増える「シミ・くすみ」の悩み

 

春から初夏にかけて、紫外線量が一気に増える時期です。
鏡を見るたびに気になる「シミ」「くすみ」。そんなお悩みにアプローチできる成分として注目されているのが、「トラネキサム酸」です。

この記事では、薬剤師の視点から、トラネキサム酸の特徴や効果的な使い方をわかりやすく解説します。

トラネキサム酸とは?

医薬部外品でも注目の「美白有効成分」

トラネキサム酸は、厚生労働省が認める「美白有効成分」のひとつ。もともとは止血薬や抗炎症薬として使われていた成分で、メラニンの生成を抑える働きがあることがわかり、美白ケアに応用されています。

どんな悩みにおすすめ?

  • 肝斑タイプのシミが気になる方
  • ニキビ跡など炎症後の色素沈着
  • 敏感肌の方でも使いやすい(比較的低刺激)

トラネキサム酸の上手な取り入れ方

スキンケアで取り入れるなら?

トラネキサム酸は、美白美容液やクリームに配合されていることが多く、毎日コツコツ継続して使うことで効果が期待できます。

洗顔後 → 化粧水 → 美白美容液(トラネキサム酸)という順番での使用がおすすめです。

一緒に使いたいおすすめ成分

  • ビタミンC誘導体:メラニンの酸化を防ぐ
  • ナイアシンアミド:肌の透明感+保湿サポート
  • グリチルリチン酸2K:肌荒れ予防に◎

使用上の注意点とNG習慣

  • 1回塗ればすぐに効果が出る成分ではありません。「続けること」が大切です。
  • 肌をゴシゴシこすったり、刺激の強いスキンケアと併用しないよう注意。
  • 日焼け止めとの併用は必須!紫外線対策とセットで使いましょう。
  • 飲み薬(内服)としても販売されていますが、併用する場合は医師や薬剤師にご相談を。

まとめ|今から始める「予防美白」

紫外線が強くなる前にこそ、予防ケアが大切です。
トラネキサム酸を使った美白美容液やスキンケアを、毎日の習慣に取り入れて、未来の肌を守りましょう。

薬剤師としても、自信をもっておすすめできる成分のひとつです。

 


※本記事は一般的な情報提供を目的としており、特定の商品を推奨するものではありません。お肌に合わないと感じた場合は、使用を中止し、必要に応じて医療機関にご相談ください。

Comments (0)

Leave a comment